昨日は、Gmailのエイリアスについて、寄騎V5で使う方法をアップしました。今日は、同様にエイリアスが使えるYandexを寄騎5で使ってみます。
Yandexのメールアドレスについて
Yandexとは、ロシアで最大のポータルサイトです。ロシアで最大と言っても、私は、今回の寄騎V5に搭載されるまで、知りませんでした…(^_^;。
Yandexのメールサービスは、かなり便利です。もちろん、送受信するメールは、日本語に対応しています。ひとつのアカウントでたくさんのメールアドレスが使えるのがいいところです。
例えば、「abc@yandex.com」を取得すると、下記のメールアドレスが使えます。
- abc@yandex.ru
- abc@ya.ru
- abc@yandex.ua
- abc@yandex.kz
- abc@yandex.by
- abc@yandex.com.tr
- abc@narod.ru
- abc@yandex.az
上記8つのメールアドレスは、abc@yandex.comに、つまり同じ受信箱に届くのです。
さらに、それぞれのエイリアスが使えます。「+(プラス)」を使用したエイリアスです。
@(アットマーク)の前に「+(プラス)任意の文字列」を加えれば、同じメールボックスに届きます。Gmailのエイリアスと同じです。
エイリアスの例
- abc@yandex.ru
- abc+01@yandex.ru
- abc+blog@yandex.ru
- abc+hp@yandex.ru
- abc@ya.ru
- abc+pen47@ya.ru
- abc+book@ya.ru
- abc+memo@ya.ru
- abc@yandex.ua
- abc+542@yandex.ua
- abc+car@yandex.ua
- abc+bike@yandex.ua
エイリアスを使えば、このようにメルアドをたくさん増やせます。そして、そのメルアドは全て、同じメールボックスで管理・送受信することになります。
寄騎V5でYandexのメルアドを管理
Yandexのメールアカウントを作成
寄騎V5でYandexのアカウントを開設してみます。Yandexのアカウントを開設すること自体、私は、初めてなので不安ですが…。
まず、寄騎V5のフォームにYandexアカウントの開設に必要なデータを入力します。
- 設定ボタンをクリック
- YANDEXボタンをクリック
- YANDEXアカウントの開設に必要なデータを入力
- 「YANDEXを作成」ボタンをクリック
…すると、自動的にGoogle Chromeが立ち上がり、YANDEXアカウントの開設が始まります。
ロシアのメールサービスとはいえ、各項目が英語表記ですし、なにより寄騎の入力フォームは、各項目が日本語で明記されています。そして、アカウント開設動作時は、画像認証以外は、自動で入力されていきますから、簡単にYandexのアカウントを開設することができます。
Yandexでエイリアスのメルアドを設定
Yandexでアカウントを開設したら、寄騎で使えるメールアドレス(エイリアス)を設定します。寄騎でYandexのメルアド作成を行います。
Yandexの新規メールアカウント作成画面
- エイリアスに使う文字を入力。
- 作成できるメルアド一覧が表示されます。
- 作成するメルアド、登録するエイリアスアドレスにチェック。
- 「メールアドレス取得」ボタンをクリック。
寄騎5で使えるようになるYandexのメルアド一覧が表示されます。
確認して、よろしければ、作成ボタンをクリックします。
上記の例ですと、11個のメールアドレスが作成されたことになります。「メールアドレス一覧」画面で確認することができます。
寄騎5で作成されたメルアドを確認
ブログを作成するときには、このメールアドレス一覧画面から、そのブログに登録するメルアドを選んで、ほぼ自動でブログが作成されていくことになります。
ブログ作成についても、モニタリングが始まっているので、また後日、ご紹介します。